コスパメシライター、食いしんぼう女子のレモネードです。
2019年も、新年早々から食欲全開です(笑)
先日、ディナーにガッツリ洋食が食べたい!
と思い立ち、同僚を誘って以前から気になっていた新橋のお店、「むさしや」へ行ってきました。
新橋と言えばサラリーマンが集う酒場というイメージがありますが、実は新橋はナポリタン激戦区なのをご存知ですか?
わたしも最近まで知りませんでしたが、確かに、よく意識して新橋の街を歩いているとナポリタンや洋食屋さんの看板が意外と沢山あるのです。
実は洋食の街でもあるなんて、新たに新橋のイメージが覆されますよね。
そうしている間にも、むさしやに到着。

なんと創業明治18年!
白いすだれと大きなむさしやという看板が目印のこちらのお店は、新橋駅SL広場口から出て、すぐ左手にあるニュー新橋ビル内の1階にあり、歩いて徒歩1分ほどとかなりの駅近!雨天も気にせず行けちゃうのが良いですね。
カウンター7席のみ、ランチタイムを中心に行列の絶えない 「むさしや」
平日の18時台で、すでに行列が!
並びながら、店員さんにオーダーするスタイルなのも昭和感たっぷり!
こういうの好きです。
メニューも「ナポリタン・オムライス・オムドライ・ハンバーグ」の他にも豊富にありました。
看板メニューはオムライスとナポリタン。

その中でも一番人気と伺っていた、オムライスをオーダー。
他のお客さんも、ほぼ全員がオムライスを食べていました。
そんな光景を目の当たりにしたら食べない訳にはいきません。
席に通され、数分待ったところで、出来立てのオムライスが運ばれてきました~!

少量でナポリタンも付いてました。
まるで童心に返ったかの様に、いただきま一す!と口を大きく開けてオムライスの一口目をほおばると…
口のなかは、老舗洋食屋で食べるオムライスの味と、ふんわりした卵とバターの風味が充満して、思わずにんまり。
どことなく懐かしさの感じるオムライスですが、玉子の包み方や味等に温かさや優しさを感じ、思わず丁寧に食べたくなっちゃいます。
昔の月9ドラマであった、『ランチの女王』を思わず思い出し、
(あ、世代がバレちゃいますね〜笑)まるで気分は竹内結子!
安心感のある美味しさのあまり、思わず終始微笑みが止まりませんでした~!
老舗洋食屋さんのメニューですと、1品1,000円以上するオムライスがほとんどですが、お値段も700円と何ともお手ごろ!(行列してでも食べたい理由も納得です!)
カウンター席のみなので、おひとりさまでも大丈夫!
大勢よりは、2人等、少人数がおすすめのお店です。
【頼んだメニュー】
オムライス・・・700円
●合計 700円(税込)(1人分)
●コスパ度:☆☆☆☆☆
※コスパ度は、値段と味だけでなく、空間での体験やスタッフの接客も加味してます。
お蕎麦屋感覚で行ける洋食屋
お店の外観はオープンで開放的なので、落ち着いてゆっくり食べるというより、お蕎麦屋さんにいるような感覚のお店です。行列もしている時間帯もありますが、基本回転率が良いので、長時間待たずに席に着けます。女性、男性共に一人で入店されるかたも多い印象でした。
まとめ
美味しさ、コスパ共にパ一フェクトな、とても素敵なお店でした。
混雑時の時間帯をずらせば、すぐに入れることも。ですが売切れ次第終了してしまうので、早めの時間帯に行かれることをおすすめします。
【店舗情報】
・むさしや
・東京都港区新橋2-16-1 ニュー新橋ビル 1F
・電話番号:03-3501-3603
・営業時間:月~金 10:30~20:00 日 11:00~15:00頃
売り切れ次第終了
・定休日:日曜、祝日
httpss://tabelog.com/tokyo/A1301/A130103/13023938/