皆さんこんにちは。
コスパメシライターの百舌鳥八幡(もずはちまん)です。
今回は仕事で堺市までやってきました(^O^)
堺には、足を運ばずにはいられない、めっちゃオススメのラーメン屋があるんです!
その名も「鳥の鶏次」です。
「中百舌鳥」と書いて「なかもず」
御堂筋線と南海高野線が交差するなかもず駅。
御堂筋線と連絡している方の出口から出ると、ローソンが見えてきます。
ローソンと線路の間の道をまっすぐ行くと、踏切の十字路に差し掛かります。
そこを左に曲がると、お目当ての「鳥の鶏次」がひょっこり顔を出します。
※余談ですが、御堂筋線は「なかもず駅」、南海線は「中百舌鳥駅」と書きます。
大阪難読地名のひとつです。
良いお店の条件:清潔な店内と明るい接客
お昼過ぎに入店したのですが、店内はお客さんでいっぱいでした。盛況ですね。
手前にカウンター、奥にテーブル席、合わせて24席ほどあります。
店に入ると、明るい声のお姉さんと、爽やかイケメンの店長が出迎えてくれます。
元気があって清潔感のあるお店って良いですよね♪
※気になる方はぜひ直接見に行ってくださいね。
オススメは、なんといっても鶏そばフロマージュです!
濃厚な鶏白湯ラーメンに、パルメザンチーズを惜しみなく散りばめている、見事にマッチングされたラーメンです♫
ランチセットがお得でしたので、今回は鶏塩丼をセットにして注文しました。
濃厚チーズと鶏白湯のベストマッチング
そこまで待たずに(7〜8分)、丼とラーメンをほぼ同時に出してくれるのは嬉しいですね。
白湯スープをまずは一口。ん〜〜とろける美味しさ!
豊潤な香りとスープの旨みが閉じ込められています。
まるでクレームシチューではないかと思うくらい濃厚なのに、全く飽きが来ない。
続けて鶏肉のレアチャーシューを一口。
味にクセが無く、スープとチーズの邪魔をしない、脇役に徹するいぶし銀です。
麺はモチモチとした食感の中太麺なので、スープの味をしっかり口まで届けてくれます。
ここまで完成度の高い鶏白湯ラーメンは初めて食べました!ただただ美味い!
鶏塩丼はやや濃いめの味付けで、ご飯が一気に進みます。
そこにラーメンのスープをかけると鶏白湯が絡み合ってこれまた絶品です。
あっという間の至福の時間でした。
ごちそうさまでした。
まとめ
味も人もお店の空気も良く、総じて完成度の高いお店でした。
これ以上の説明は不要かと。ぜひ一度なかもずまで足を運んでください。
あなたの鶏白湯ラーメンの歴史に、新たなページが刻まれることと思います。
【頼んだメニュー】
鶏そばフロマージュ 鶏塩丼セット(ランチメニュー)・・・・・・・・・・・1,000円
●合計 1,000円
●コスパ度:☆☆☆☆☆
※コスパ度は、値段と味だけでなく、空間での体験やスタッフの接客も加味してます。
【店舗情報】
・麺や 鳥の鶏次
・大阪府堺市北区中百舌鳥町2-300
・072-240-1711
・営業時間:11:00~翌0:30(L.O.24:00)
※スープが無くなり次第閉店
日曜営業
・定休日:年末年始
・httpss://tabelog.com/osaka/A2705/A270501/27089108/