「B級グルメが好き」「麺が好き」「立ち食いでも味は重要でしょ!」そんな人は要チェック、というかそんな人たちはもうすでに知っているほどの有名店「おにやんま」のご紹介です。これから立ち食いデビューしたい!B級グルメ開拓したい!という人は避けては通れない名店です。舞台は五反田。ビジネス、飲み屋、歓楽街、大学・・さまざまな色がごっちゃになっていて、時間帯や所によって大きく表情を変えます。そんな興味深い街の中央にあるR高架下のすぐそばにひっそりと佇んでいるのがこちらのお店。各線五反田駅からはものの1分程度です。
暖簾がかかっていなければ、一件お店にも見えないのかも。目印は行列です。この日私が訪れたのは土曜日午後3時ごろ。昼時でもサラリーマン行きかう平日でもないのにやはりそこには列ができています。さすがです。でもサクサク進むので10人程度の列であればめげずに並んでみてください。15分もしない内に中に入れます。
並ぶ際の注意点。必ず先に食券をご購入ください。列から券売機が、びみょ~~に離れてるんです(笑)あるあるなのが列の最後尾に並んでしばらく進んでから「あ・・・食券まだ買ってない・・」と気付いたけれども一人で並んじゃってるもんだから列から離れらんないってやつです(笑)律儀な日本人はまた並び直しちゃったりするんですよね。ええ!かく言う私もやっちゃった口です。
注意書き。
一人一杯頼みましょうね。有名なお店だから二人で一杯とか頼みたい人がいるんでしょうね。飲み屋街で飲んでから来る人もいるだろうし。一杯500円以内のメニューがほとんど。お兄さんたちが一生懸命暑い中うどんと向き合ってるんで是非頼んであげましょ。
結構メニューが多いです。冷たいのやら、あったかいのやら、ぶっかけやら。あとはトッピングを選べます。そして、おにやんまの圧倒的な代表メニューは・・・『とり天』。これを食べずには、おにやんまを語れません。今回も迷わずとり天うどんをポチリ。420円なり。
そしてやはり、すぐ順番は回ってきました。さすが立ち食い。この早さも魅力の一つです。席というか入れる空間が空くとお店のお兄さんが誘導してくれます。入口が右と左にあって「右からどうぞ~」とか言ってくれます。中に入るとそのお店の構図と狭さにびっくり。真ん中で2~3人の屈強なお兄さんたちが大きな釜を前にうどんを茹で天ぷらをあげまくりまくりまくってます。それをコの字で囲うように席がありお客さんは最大でも10人位はいる感じです。
席に入った瞬間に着丼!
私は一番奥側の席に誘導されました。先に入ってうどんを食べている人の背中を「すみません・・」と言いながら、体を横にしてそろそろとカニ歩き。一番奥側になんとか到着と同時にすぐできたてうどんも到着しました。この早さはやっぱり嬉しい。
これこれこれ~~~!個人的に私が関西出身なのもあり、こういった透き通ったおうどんは嬉しいんです。汁を醤油でごまかさずにしっかり出汁の味が効いている。そしてコシのある麺の上にゴロっと乗せられた大きなとり天が3個。かなり大きいです。ちくわ天も人気なようですね。肉うどんなど、もう通い慣れているように見える常連客のみなさんは思い思いに自分の「いつもの」うどんを黙々と食べています。
テーブルには薬味も。おろしショウガ、天ぷらをあげるときにできる天かす!この天かすが、おいしいんです~~~~!
やっぱりできたてと、おっきな天ぷら鍋でできる天かすは、やっぱり大きくて、もう天かすだけで充分満足できるくらい♡身体によくないと思いながらも・・・何杯もスプーンですくい上げて丼に投入してしまいます。
そして・・・実食!!!
麺は固めです。讃岐うどん程ではなく程よい感じ。汁は関西風の薄目ではありますが出汁の味がしっかり聞いているので飲み干すには濃いと感じる人も多いかも。そしてメインのとり天。衣がふっくらしながらも周りはカリッと揚がっておりちょうどいい塩梅。温うどんなので下の部分は汁と相まってもっちりとした食感になり両方の食感を楽しむのが個人的にはおススメです。
【頼んだメニュー】
温「並盛り」とり天うどん 420円
●合計 420円(税込)
●コスパ度:☆☆☆☆
※コスパ度は、値段と味だけでなく、空間での体験やスタッフの接客も加味してます
厨房との間には何の敷居もないので、うどんをすすりながら作ってる過程をすべて眺めることができます。厨房にはだいたい2人くらいの男性で回しているようなのですが頻繁に天井に向かって声をかけている・・・?実はこのキッチンの天井から隠しハシゴが出てくるんです!たしかに外から見ると2階の空間があるのに階段があるスペースがない!タイミングがよければ、2階から食材を運んできたり店員さんが交代されるタイミングでハシゴが下されている様子が見れます。タイミングが合えばラッキーってことで(笑)
【店舗情報】
・おにやんま
・住所: 東京都品川区西五反田1-6-3
・電話番号: 非公開
・営業時間:(月~土曜) 7:00~翌3:00 (日曜) 7:00~24:00
・定休日:無休
・URL:httpss://tabelog.com/tokyo/A1316/A131603/13111869/